若女平からの西吾妻 山スキーか悩んで軽めの泉ヶ岳へ。翌日、一目千本桜120kmライドをやるため、諸事情の考慮と、脚力の温存で^^
登山コースは先月、45年振りに登った表コースをチョイス。このコースの特徴は80%を締める胸突き八丁な急登である。降雪直後でツボ足が潜り難儀した前回に対し、今回は雪が無かったが、両手を使い時折ロープ設置される急勾配には息が上がりっぱなしだった。長袖を脱ぎ、半袖1枚となっても汗が噴き出た。気温一桁なんですがね(笑)
眺望なく面白味は乏しいコースだが、急勾配は一般的な登山道と体の使い方や筋肉が異なり、体の柔軟性も求められるので、定期的に登って、身体機能のチェックをすると良い気がした。短時間で登頂出来るので用事ある日にサクッと登る、テント泊登山前の重荷トレーニングでも活用できそう^^
4月度の月イチ泉ヶ岳は早々に達成^^
【月イチ泉ヶ岳】
4月度 4/6 表コース→表コース
3月度 3/3 表コース→表コース
2月度 2/24 滑降→水神
1月度 1/8 滑降→水神
10:01 駐車場発
11:17 泉ヶ岳山頂
12:03 駐車場着
登り:表コース 下り:表コース
積雪 標高1000m付近から残雪
天候 晴、無風、山頂5℃
行動時間 2時間3分
距離 3.7km







コメント
週末山紀行さん こんにちは。。。 ! !
かなり雪解けも進んでいるようで。。。
ブナ林もこれからは芽吹の季節へ向かう事でしょう
カタクリやマンサクなどはこれからでしょうか
多摩太郎さん
登山口付近は夏山の様相でしたが、花はまだでしたね。
気温も上がってますから、間もなくと思います^^
今年は北関東エリアの未踏の百名山を登る予定なので、
GWくらいからボチボチ遠征を始めようと思っています。