55.淡路島1周ライド(151km)

淡路島

秋の3連休に念願のアワイチにGo! 天候ヨシ、眺望ヨシ、交通安全面ヨシ、ライダーも大勢いて雰囲気もGood! 海も綺麗で明石海峡大橋、大鳴門橋も大迫力と全てが大満喫の遠征だった^^
3連休の初日に京都の伯母夫婦、3日目は志摩の伯父夫婦宅を訪問して元気な姿を見れたことも大きな収穫だった。

■メンバ 私
■バイク tarmac SL2/Specialized
■行程  2017年10月8日(日)晴、弱風、27℃

06:51( 0km) 岩屋港市営駐車場
07:42( 22km) 津名港
08:02( 32km) 洲本港
10:25( 82km) 道の駅うずしお着
11:11( 82km) 道の駅うずしお発
12:04(102km) 慶野松原ローソン(15分休憩)
13:09(123km) 郡家ローソン(14分休憩)
14:16(148km) 道の駅あわじ(8分休憩)
14:28(151km) 岩屋港市営駐車場

距離 151km
行動時間 7時間37分(走行時間6時間2分)
平均速度 25.1km/h

1008map.jpg
1008alt.JPG
自転車で淡路島を1周する通称「アワイチ」はライダー人気の150kmのロングルートである。淡路島は金沢から片道350km、4時間の遠征となり、時間もお金もかかるため3日間以上の連休を使い登山や他のライドと組み合わせたいところ。昨年の同じ3連休は広島・愛媛のしまなみ海道ライドを主目的に、初日にビワイチ170km、二日目に大山Sea To Summit、3日目にしまなみ・とびしま・さざなみ3海道周回190kmというガッツリの欲張り遠征だった^^ (報告

今年も同じ欲張り計画を模索するが初日の予報が悪かったため移動日にした。その変わり京都の伯母夫婦宅(母の姉)を訪問、その後淡路島まで移動して車中泊し二日目にアワイチ、三日目は三重県志摩市に住む伯父(母の双子の兄)宅訪問とした(三日目はビワイチの予定を急きょ変更)。

夜21時頃淡路島に到着。予定していた「道の駅あわじ」はサイクリング目的の長時間駐車が禁止だったため、市営駐車場に変更し、レトロ感満載の扇湯に浸かり、0時頃車中泊で寝袋に入った。夏場は暑くてシンドイ車中泊も10月になれば南国かつ入浴後でも涼しく快適♪ いい季節である。

扇湯は昔ながらの古い銭湯だがレトロ感があり、おばちゃんもとても親切でオススメである。駐車場は無いので歩いて5分の市営駐車場(60分まで無料)を利用してください。ライド後に利用した「美湯松帆の郷」は明石海峡大橋が見える露天風呂がありこちらもオススメ。

171009-232428.jpg06:51 岩屋港市営駐車場(岩屋ハーバーパーク)
1時間無料その後60分ごとに100円、最大500円のコインパーキング。駐車場はここか、ここから500mほど南の岩屋ポートビル駐車場がいいと思う。どちらとも満車の場合は高速道路の淡路SAという手もある。島北端にある「道の駅あわじ」に停めたくなるが釣りとサイクリングの長時間駐車を禁止する看板があり、実際、日中は車が駐車出来ないほど混雑するため大迷惑間違いない。

因みに岩屋港市営駐車場は車中泊した前夜はガラガラだったが翌朝6時には満車だった。

170908-065449.jpg06:54 朝日を浴びてGo!
5時30分出発予定で4時30に目覚ましかけるが睡魔で無意識に目覚ましOFF。ハッとして目が覚めたら6時を回っていた(汗) まぁ時間はタンマリあるし問題ないが^^ 併設されている公衆トイレで身支度整え軽く食べて6時51分に出発^^

170908-071838.jpg07:18 雲のない好天! 遠征で晴れる幸運に感謝!

170908-071845.jpg07:18 海が近い側を走りたいので時計回りで1周する。道路は交通量少なく大型車両は大きく幅をあけて追い抜いてくれるのでありがたい。道路にルートを示すブルーラインはない。

170908-072444.jpg07:24 ライダー多し! 途中のコンビニにも休憩のライダーを多く目にした。流石人気の淡路島である。3連休のせいもあるとは思うが。遠征でテンション高いせいか元気モリモリ状態のため、特にセーブせずガンガン追い抜い抜いて気の向くままライドする(^_^)

170908-080816.jpg08:08 海は穏やかで透き通る青さ♪ 身も心も最高に気持ち良かった^^

170908-081053.jpg08:10 優雅ですねぇ~

170908-083050.jpg08:30 島の南東端、由良の峠の入り口。ここが最初のヒルクライム。標高差150mほどと大したことは無い。

170908-085224.jpg08:52 再び海岸線ライド

170908-090443.jpg09:04 なぞの重機。テトラポットを車から海に搬入する機械か? 実物は写真より巨大に見えます。

170908-092424.jpg09:24 島南端の難土生というエリア

170908-093610.jpg09:36 山岳ゾーンを越え間もなく海に出る

170908-095534.jpg09:55 四万海岸の先にある山岳ゾーンより

170908-102743.jpg10:27 道の駅うずしお着。82km、3時間35分だった。写真撮る程度でコンビニ休憩なしで来てしまった…。

170908-103020.jpg10:30 大鳴門橋

171009-232404.jpg10:31 記念撮影♪

170908-103508.jpg10:35 淡路島側

170908-103623.jpg10:36 眼下の海。水は青く澄んでいた^^

170908-103630.jpg10:36 徳島側。潮の流れは目視したが「うずしお」は見れなかった。

170908-103823.jpg10:38 道の駅うずしお

170908-104755.jpg10:47 兵庫県は玉ねぎ生産量全国3位(2015年)でこれを県のウリにしているのか高速SAなどお土産屋では生玉ねぎや関連するお菓子、健康食品が数多く販売されている。ここでは建物入り口の目立つ位置で生玉ねぎの販売が^^ 試食も可能! 玉ねぎの試食は生まれて初めて見た^^

170908-105042.jpg10:50 うずまきシューグルト(270円だったかな?)。記念に食べるスイーツはこれに決定 ̄ー ̄)ニヤリ

170908-105301.jpg10:53 クリームは薄い青色をしたラムネ味のアイスクリーム♪ 海をイメージ?
さて、折り返し点でしっかり食事と思っていたが混雑激しいため持参したコンビニおにぎりを食べるだけにして、11時11分に後半戦スタート。残り70km!

170908-122732.jpg12:27 出発後間もなく腹の減りに気づく…。朝6時半に食べた後、この運動量でおにぎり1個だけでは無理ないか^^; ということで最初のローソンで食事休憩した。せっかくの遠征だったが金沢でも売ってるコンビニのパンとは…。
向かい風に変わりペース落ちたが、青空と穏やかで綺麗な海は東側と同じ♪ 気持ちよいライドが続いた。

170908-124840.jpg12:48 どうすか?

170908-135914.jpg13:59 何の変哲もない海沿いの一本道でひと際長い行列が出来ていた謎のレストラン
帰宅後ネットで調べてみると、ミエレという「はちみつ」を使った料理のお店だった。美味しそうでインスタ映えする料理の数々、海の眺めも良く、混雑するのも納得であった。娘やかみさん連れてきたら喜びそう♪

170908-135949.jpg13:59 同様に賑わっていたミエレの斜め向かい店。こちらもミエレの系列店で「オーシャンテラス」というカフェとステーキのレストランだった(帰宅後判明)。9月16日にオープンしたばかりらしい。ミエレと同様に人気となる予感。

170908-140821.jpg14:08 本州を目視! 脚も疲れてきたがガンバである。遥か彼方だが自転車ならすぐぜよ ̄ー ̄)ニヤリ

170908-141351.jpg14:13 明石海峡大橋を目視! ゴール近し!!

170908-141851.jpg14:18 ゴールすぐ手前だが、情報収集で道の駅あわじに立ち寄る^^ 駐車場は満車で交通整理の方が誘導しているような混雑状況。前に記載した通りサイクリング目的での長時間駐車は避けるべきだろう。

170908-142100.jpg14:21 建物の脇から海側に進むとオープンな食事スペースが^^ 自転車の駐輪場もあるのでここを起点に1周しゴール時に食事とするといいかも。

ホームページみると1日1000食売れるという「生しらす丼」や「しらすソフト」など独自の珍しい食べ物もあり遠征の思い出に丁度いい感じ。

171009-232346.jpg14:28 ゴール!
出発から150km、約7時間半だった。気温27℃と高くウインドブレーカを着ることないどころか汗で塩男状態^^ 海が近い割に風は弱い方で好天のGood rideとなった。しまなみ海道といい瀬戸内海ってほんと良いイメージしかない。この自転車の聖地には何度でも足を運びたいと思った。みなさんも是非!

◆収納
サドルバッグ、ウエストバッグ

◆持ち物
ウインドブレーカ、予備チューブ、マルチツール、タイヤ外しレバー、ワイヤー鍵、空気入れ、おにぎり1個、ポケットティッシュ、デジカメ、スマホ、モバイルバッテリ、コースマップ、現金、ライト(フロント1、リア1)、薬系、予備のボタン電池

◆服装
半袖+アームカバー、半ズボン、グローブ、サングラス、ヘルメット

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村 スキースノボーブログ バックカントリーへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント