焼石岳登山(中沼登山口より時計回り周回)

焼石岳

昨年ガスにやられた紅葉登山のリベンジで焼石岳にGo!
今回は終始快晴で素晴らしき「まだら絨毯」を堪能。完全な形でリベンジを果たせた^^

■メンバ 単独
■行程  2022年10月2日(日)快晴、無風、10-20数度℃

05:34( 650m) 中沼登山口
06:58(1060m) 銀名水
08:23(1471m) 焼石岳
09:52(1391m) 六沢山
10:53(1073m) 金名水
12:45( 639m) 中沼登山口

時間 7時間11分
距離 17.7km
累積標高差 1525m

■コースタイム
中沼登山口→銀名水→3:20焼石岳→焼石神社→金名水→8:05中沼登山口
往3:20、復4:45、計8:05
1002map.jpg
1002alt.jpg
登山に殆ど行けてない今シーズン、秋の焼石岳と栗駒山だけはチャンスを伺っていた。紅葉狙いである。地元紙河北新報に紅葉シーズン到来記事が掲載されたのが1週間前、ネットの山行レポにも「紅葉」の文字が出始め、この日曜にロックオンした。

紅葉は最盛期を狙いたい。ヤマレコを見ると先週の八甲田でイマイチな感じ。んー、焼石、栗駒はまだ早いかなぁと思った時、登りたてホヤホヤの焼石岳レポを発見! おぉいい感じに仕上がってるじゃん♪と確信、天気もヨシと満を持してGoする。19時自宅発!

AEON系スーパーで食料買い出し。格安おにぎりに30%オフのシールを貼ってる最中であった。1個49円! なかなか幸先がいい^^

平泉前沢で高速を降りて奥州湖から中沼登山口への林道に入る。この急勾配かつ車に被る草の砂利道には閉口するが、これでも昔よりは整備が進み断然よくなったことを前回聞いた。
21時登山口着。紅葉期は40台のスペースが満車らしく一抹の不安があったが半分ほどで問題なかった^^

因みに、
・土曜13時ごろは満車で下山者の空き待ちだったらしい
・日曜は朝5時半の出発時で30台ほど
である。

三日月で暗い夜。ヘッドライトを消すと星空がもう最高に綺麗!!! 暗い星まで目視でき、空いっぱいに超高密度に密集している…。地球から3億km先の直径わずか540mの小惑星に狙いを定めて20年の宇宙飛行を続け無事サンプル採取して持ち帰った「はやぶさ2」が頭をよぎる。星空から宇宙の神秘を感じつつ、科学技術の凄さにもあらためて感動。

はやぶさ2初期分析プレスリリース
https://www.jaxa.jp/press/2022/09/20220923-1_j.html

DOCOMOの電波が届かないのは昨年と変わらず。朝の準備を完璧にして22時過ぎ寝袋に入った。車外17℃、冬用寝袋で暑くない^^ 久しぶりの車中泊だった。
20221002-053250-0.jpg中沼登山口のトイレ
綺麗で使いやすかった。トイレットペーパ設置あり。
20221002-053319-0.jpg05:33 登山口
銀名水ルート(正面)から入山して、金名水ルート(右手)から下山した。
登山届BOXは看板左側にある。昨夜のうちに記入。
20221002-053336-0.jpg駐車状況
朝5時半時の駐車状況。昨夜21時で20台くらい、朝5時半で30台くらい。
今朝の気温は10℃と寒く、Tシャツ、長袖シャツ、アウター着用。さぁ行こう。紅葉やいかに!
20221002-060525-0.jpg06:05 中沼
ガスなく視界は良好。今日は期待できるぜよ!
20221002-065920-0.jpg06:59 銀名水
1時間半で到着。家族など身の回り関係者の幸せを願い手を合わせた。
20221002-071227-0.jpg07:12 振り返り
銀名水避難小屋は今回も綺麗で素晴らしかった。樹林帯を抜けた高台で振り返ると太陽が眩しい。
20221002-071231-0.jpg07:12 ヒンヤリ空気で気持ち良い
20221002-071519-0.jpg07:15 花
ほぼ終了。焼石岳は花も素晴らしいと前回聞いた。今回紅葉リベンジしたら次回は花狙いにしよう^^
20221002-071527-0.jpg07:15 ピントが雑草に、、、
20221002-074040-0.jpg07:40 紅葉
20221002-080450-0.jpg08:04 泉水沼
ここまで2時間半。絵になる風景。昨年はガスでこれがみれなかったんですよね~
20221002-080522-0.jpg08:05 別アングル
20221002-080555-0.jpg08:05 左手の山腹
20221002-080656-0.jpg08:06 息をのむ美しさ
20221002-081720-0.jpg08:17 西側の眺め
気持ちがドンヨリしている人もこんな眺めを見たら何かが変わらないだろうか?
20221002-082334-0.jpg08:23 焼石岳登頂
標高1547m 約3時間。完全な360度パノラマ♪
20221002-082439-0.jpg早池峰山(標高1913m)
20221002-082447-0.jpg岩手山(標高2038m)
昨年ガスの餌食に…。こちらもリベンジしたい山。
20221002-082508-0.jpg鳥海山(標高2236m)
鳥海山も強風ガスで死んだなー。
20221002-083322-0.jpg泉水沼を見下ろす
20221002-090906-0.jpg09:09 池塘
山頂には15分くらい滞在し下山開始。計画は銀名水ルートのピストンだったが、昨年と同じ金名水ルートに変更。とても気持ちが良く、このまま下山するにはあまりに勿体なかったので^^ 念のため妻にLINEしておく。
20221002-091849-0.jpg09:18 チングルマかな?
20221002-092855-0.jpg09:25 東焼石岳から先の紅葉
ここからが紅葉のクライマックスだった^^
20221002-095256-0.jpg09:52 六沢山
20221002-095839-0.jpg09:58 どうすかっ!!
焼石岳の紅葉山行をするなら東焼石岳、六沢山の稜線は是非歩いてください~
20221002-101306-0.jpg10:13 天然の「まだら絨毯(じゅうたん)」♪
20221002-102301-0.jpg10:23 振り返ると…
20221002-103046-0.jpg10:30 何度も立ち止まって撮影タイム♪
20221002-105334-0.jpg10:53 金名水避難小屋
十分堪能して気持ちがマッタリしていると小屋に到着^^
20221002-105431-0.jpgとても綺麗に使用されていた。管理者、利用者ともに素晴らしい。因みに昨夜の宿泊者は30人超の大混雑だったらしい。ひぇ~
20221002-110330-0.jpg金名水
家族や身の回りの関係者の幸せを願って手を合わせる^^
20221002-110345-0.jpg11:03 上級向けルートの警告
昨年なかった掲示が設置されていた。雨天後など渡渉が困難な時はロープを張って通行止めするのだろう(今回は掲示のみ)
11時ちょい過ぎ下山開始。中沼登山口までのCTは2時間20分である。
20221002-112334-0.jpg11:23 ルートにはこんな感じの沢が多い
20221002-113618-0.jpg11:36 尾根に登る
下山でも登りが多いルートである
20221002-114500-0.jpg11:45 ガレ場
20221002-121537-0.jpg12:15 沢の道
20221002-123903-0.jpg12:39
20221002-124503-0.JPG12:45 中沼登山口着
トータル7時間11分の山行終了。今シーズンはあまり登ってないせいか後半は膝がガクガクだった^_^;

【まとめ】
ほぼ最盛期と思える紅葉の焼石岳を満喫出来た。ヒンヤリ空気と眺望が本当に気持ちが良かった^^

焼石岳紅葉登山のポイント
・紅葉時期は9月下旬~10月上旬か
・紅葉は東焼石岳、六沢山の稜線がオススメ
・中沼登山口は駐車場確保に要注意
焼石岳は花も有名とのことなので次回は春、花狙いでいきます^^

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村 スキースノボーブログ バックカントリーへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント

  1. 多摩太郎 より:

    お早うございます
    プチご無沙汰でした。。。 ! !
    お忙しかったようですね。そんな折東北の山便りありがとうございました。焼石岳〜栗駒山の紅葉素晴らしいですね。今年9月に異常など気温が高かったので、とても心配でしたが、先週あたりから気温が下がり、紅葉前線も南下しているようですね。私も来週あたりに紅葉の写真を撮りに行く予定です。。。 ! !

  2. 多摩太郎 より:

     お早うございます
    素晴らしい東北の山峰の紅葉
    ありがとうございました
    心がなごみました。。。 ! !

  3. 管理人 より:

    焼石、栗駒と満喫できました。もうちょっと粘って今週末もどこかに登ろうかと調査中です^^
    相変わらず朝は早いですね^^
    私もここ1か月、早朝起床(4~5時)を始めました。頭がスッキリ & 集中できる環境のため、重要な事を朝にやれています。有意義で病みつきになってました。