先週に続き泉ヶ岳の山スキールート開拓^^
例年にない降雪量で開拓チャンスYear。好天となれば行くしかない!(笑)
2025年2月15日 快晴、0~5℃
行動時間 3時間36分
ルート 駐車場⇆水神は登山道、水神から先はMAP参照
08:38 泉ヶ岳スキー場駐車場
09:39 水神
10:39 熊笹平
11:27 泉ヶ岳山頂
11:56 水神
12:14 泉ヶ岳スキー場駐車場


【登り】
今回は水神から北泉ヶ岳コースを進み、分岐点で登山道を離れて熊笹平を目指した。水神からは沢もしくは沢サイドを登行予定だったが、沢は凹が深く、水も流れていて登行出来なかった。
水神から分岐点までは、山スキーで登るのが困難な登りが1ヵ所、傾斜が緩く下山時に漕ぎスキーになりそうな平坦路が1か所あった。この区間は滑走は楽しめない印象。
分岐点より上部は熊笹平まで疎林が続き、スキー向きだった。雪で隠れた沢もないので、危険も低そうである。
熊笹平から水神まで滑るなら、分岐点手前まで疎林滑走を楽しんだ後、東に進み、沢と冬季限定尾根の間を滑るのが正解な気がした。ただし、水神近くのヤブ密度は未確認である(^_^);
【下り】
冬季限定尾根の付け根から東の谷滑り込んだ。滑り始めのヤブが濃い目だが腕で避けながら滑れるレベル。その先は先週報告の通りである。
今後
・熊笹平から水神へのスキー滑走を今シーズン中にやりたい。南向き斜面で雪解けは始まると早いので2月中にトライしたいところ。
・スプリングバレーにMTBをデポし、水神→熊笹平からスプリングバレーに降りてMTBで戻る周回をやりたい。これも2月中がいいが無理かな…
備忘録
・滑走面に雪が付着するトラブルは今回も無かった。今回は後半、気温が高かったのでホットワックスの効果と思う^^












コメント