キューアンドエースタジアム(Qスタ)で開催された長崎戦で、今シーズン最初のベガボラ。Qスタでの活動は初だったが、スペース的に余裕があって、作業し易かった。気温5℃と風通し良すぎで寒かったが…。
【当日スケジュール】
10:30 ミーティング
11:30 開場
13:00-15:30 ボランティア活動
16:30 帰宅
【担当作業】
入場時チラシ配り→エコステーション(ゴミ分別回収)
ボランティア 30名
【支給品】
交通費 1000円
昼弁当、ペットボトルお茶
3/23磐田戦観戦チケット2枚
【所感】
泉中央のユアテックスタジアムが芝貼り換えのため、ベガルタ仙台のホームゲームは6月まで、利府のQスタで行う。Qスタは2002年FIFAワールドカップで使用された5万人収容の巨大スタジアム。全てが広く余裕があるため、エコステに長テーブルを設置出来たり、場所を広く取れたりして、作業性がとても良かった。
デメリットは、交通アクセスの悪さと車の渋滞、あとは寒さか。公共交通機関だと仙台駅からのシャトルバスか、JR利府駅で下車してバスで10分、あとは車になる。車なら費用、乗り換え手間は少ないが渋滞が酷い。ボラの帰路、スタジアムから富谷に抜けるルートは普段の2~3倍、時間がかかったと思う。寒さは風が強いこと。この日は最高気温が5℃だったので、手がかじかんで、ゴミ袋の口を結ぶのに難儀した。個人的には早くユアスタに戻って欲しいかな^^
今季私は、新加入のFW2名、荒木選手と宮崎選手に注目している。ブログ作成時にプロフィールを見ていたら、同じ大学で4年間プレーしたマブダチらしい。同時に同じチームに移籍とは何たる偶然^^ 両名ともまずは1点を決めて勢いを掴み、チームにも早く馴染んで欲しい。
ところで今回、荒木選手は先発だったが応援ソングが無く紹介が寂しかった。これでは本人のモチも上がらないので、早めに準備して欲しい、、、って誰に?
荒木 駿太選手 https://www.vegalta.co.jp/team/top-47.html
宮崎 鴻選手 https://www.vegalta.co.jp/team/top-99.html









コメント