Vo2max激減! 昨年7月のラントレ開始から右肩上がりでしたが、4月21日にサブ3.5達成後、約2ヵ月間ランをお休みしていたら綺麗ーーーに下がりました(T_T)
お休みの期間は若狭路センチュリーライド160kmに向けた自転車トレをしていたわけですが、脚力重視で心肺負荷をかけてなかったからなんでしょうね。2週間ほどの咳風邪の影響もあるかな。
10月13日の東北みやぎ復興マラソンではPB更新を狙ってるので、Vo2maxは最低でも57に戻すことが必須ですね。
VO2Maxとは
『VO2MAXとは、最大酸素摂取量のことです。Vは量(volume)、O2は酸素(oxygen)、MAXは最大値(maximum)の意味。VO2MAXはランニング中を始め運動中に呼吸によって体内に取り込むことが出来る酸素の最大量のこと。1分間に体内に取り込む酸素量を表し、単位はml/kg/分で表記します。
VO2MAXの数値が高いと、それだけ1分間に体内に取り込むことが出来る酸素量が多く、生み出せるエネルギー量も大きくなります。そのためVO2MAXの数値が高いということは有酸素運動能力が高く、全身持久力に優れているということを意味します。現在、VO2MAXはマラソンのような持久力を求められるスポーツの能力を客観的に示す、重要指標となっています。』
【RUNNAL https://runnal.com/12886】
コメント